戻る

LUV〜ねたばれBBS(閲覧用)〜

みなさん、投稿ありがとうございました。
閲覧用として再編集したため改行位置などが意図したのと異なっていると思いますが
どうぞお許し下さい。    有子

初日 投稿者:けーてぃー 投稿日:2007/05/11(Fri) 00:52 No.3  
もっと軽いコメディかと思って観ましたら、結構深いテーマの作品でした。
エレンさんはすご〜く美しかったです。
2部に森山開次さんとのデュエット・ダンスがあり、それがとにかく流麗で美しく素晴らしかったです。


Re: 初日 なずな - 2007/05/11(Fri) 12:42 No.4  

けーてぃーさん
ありがとうございます。
開次さんとのデュエット・ダンスなのですね〜〜^
流麗で美しく素晴らしかった・・・
早く見たい!


Re: 初日 駄ねこ - 2007/05/11(Fri) 17:10 No.5  

けーてぃーさん、お待ち申し上げてました(*^^*)/
ありがとうございます。
>結構深いテーマの作品でした。
へえ〜〜〜!
深く入っていけば途中で見えなくなってしまう浅い人間の私ですので、明日もう一日脳みそを洗って磨いて、深く潜れるようにして見させていただきますわ。

でもとても楽しみ〜!!
あさってまでおあずけなので、ちょっと焦り気味です。



2日目 投稿者:けーてぃー 投稿日:2007/05/11(Fri) 22:15 No.6  
今日は昨日の緊張もとけてノリノリの3人でした。
エレンさんのかつらの色が変わって、昨日はかなりの金髪のボブでしたが、今日は落ち着いた色になっていました。
いろいろ大変な騒動があるのですが、最後はまあるいお月さまに見守られて大団円という感じがホットします。


昨日観て来ました。 投稿者:ミュージカル大好きマン 投稿日:2007/05/12(Sat) 07:14 No.7  
3人が楽しそうに演じてくれて楽しかったです。


笑いすぎて・・ 投稿者:しゅくこ 投稿日:2007/05/12(Sat) 22:40 No.8  
きょうの昼公演でけ観てさっき帰り着きましたよ。

とにかく、面白い!(笑)理屈ぬきで笑える舞台でした。
冷静に考えると「なんちゅう〜やっちゃこの男!」
「ひど〜い。それって人としてどうなのよ〜」
「うっとうしい女〜」とありえない設定に思えたり、
放送禁止用語が飛び交ったり(特にエレンさん・笑)
ありえないんだけどこの世でありがちな出来事が
大げさにコミカルに展開され、「人間ってモラルとか
人生のルールを踏み越えるぎりぎりのところで自分が幸せに
なりたくてバタバタしているんだなあ」思わせられました。
ちょっと哀しかったり、可笑しかったり、ばかばかしい営みを
人間って繰り返してるんだなと思えました。
誰もが悪いようで、かわいそうで、ばかばかしい。
喜劇な人生がそこにありました。

でもそんなことより、理屈考えちゃあだめ〜
この舞台は笑って、笑いすぎて涙がでるくらい
肩こらずわらえて、楽しめます。
個人的にはハリーがかわいそうかなあ〜〜と・・・
思えた初見ですが、次回はどうだろう〜???
川の底から湧き上がるバンドの音も楽しく、動きも
キレがあり、楽しい3人の歌声でした!


Re: 笑いすぎて・・ けーてぃー - 2007/05/13(Sun) 09:16 No.9   HomePage

3日目は観られなかったので、ものすごく笑いいっぱいになったのね〜と、羨ましいです。
>理屈考えちゃあだめ〜
これって、エレンそのままですね。
理屈を言っては、男性たちに煙たがれていたエレンが、ラストにミルトに「2007年現在、国際連盟加盟国の数は・」と聞かれて、判っていて答えたい、答えたいのに
「知らないわ、知りたくもないわ。」
と過去の自分にさよならするところ・・・すごく印象的でした。
でも、円周率を無邪気に誇らかに歌うエレンの方が、私は好きでしたけれど。

理屈がすべてみたいなアメリカ人でも理屈っぽい女は嫌いだったのね〜(この本が書かれた40年前のことですけれど)、と『華麗なるギャツビー』の「女は綺麗なおばかさんでいいのよ」というセリフを思い出していました。
ところでエレンさんが橋の上で読んでいた本は何でしょう?
「ゴンドラの上の情事」でないのは確かですが・・・?

私のダイアリィにも感想を書いています。


エレンさんの本 けーてぃー - 2007/05/13(Sun) 22:40 No.11   HomePage

今日はしっかり聞きました。
「幸せな妻が夜中にエーリッヒ・フロムなんか読むと思う?」
かな?
エーリッヒ・フロムという哲学者(精神分析学者?)は知らなかったのですが、代表作は「愛するということ」だそうです。
エレンはそれでも「愛」について理解しようと頑張っていたんですね。


Re:エレンさんの本 しゅくこ - 2007/05/13(Sun) 23:17 No.12  

けーてぃーさん
>「幸せな妻が夜中にエーリッヒ・フロムなんか読むと思う?」
わあ、そうだったんですか?(笑)
ただエレンは難しそうな本読んでるんだろな・・と思いましたが、
そのセリフの瞬間はなぜか、以前ヤンさんが『今「男とは」というタイトルの本を読んでる』とおっしゃったことを連想して、頭脳
明晰なエレンでも意外と乙女チックな本読んでるのかも・・とも(笑)
賢いことは素晴らしい美点だけど、突き抜けた賢さはちょっと笑える。


4日目は爆笑しました。 けーてぃー - 2007/05/14(Mon) 08:10 No.14   HomePage

エレンさんはお利口サンだけど賢くないのではないでしょうか?
自分の考えを主張しすぎて・・・それは正しいことなんだけど・・・男性に煙たがられてきたんだと思います。
このもとの戯曲が書かれた40年前くらいの世の中の女性観をばっちり反映した存在ですね。
エレンさんを見ていると会社に入った頃、組合でも会議でも何を発言しても無視された思い出がよみがえります。
ミルトとうまくやっていこうとエレンさんが自分の知識をおさえこくところ・・・「国際連合の加盟国」の質問のところ・・・「押してもだめならひいてみな」と心の中で呼んでいます。(笑)
3人とも今で言うアダルト・チルドレンですが、この本の書かれた当時にはそのへんの理解が現在と違っているし、初日には本の意味しているものとこちらの受け取り方に少〜し食い違いがあるなあと感じました。
エレンはシンデレラ・コンプレックス、ハリーはピーターパン・シンドローム、ミルトは金拝主義・・・と極端な例だけど、誰でも心にちょっぴり持っている要素で、笑いながらも我が身を振りかえってほろ苦く感じました。

 

楽しかった〜〜〜 投稿者:なずな 投稿日:2007/05/13(Sun) 22:10 No.10  
昨日のマチソワ、今日と3回続けて観てさきほど帰り着きましたよ〜

しゅくこさんに同意同意!
理屈抜きで楽しくて笑える舞台でした。
考えちゃあだめ、頭カロッポにして笑おうよ!
3人がそれぞれに悲しくて不幸でおかしくて・・・
不幸な生い立ち、自殺、浮気、SEXレス、殺人、同性愛と、うっとおしいテーマをブラックに笑い飛ばす。笑い飛ばそうじゃないか、というしたたかさが好き。

エレンさん、良かったですね〜〜。
間の取り方だとか、そういう所はもちろんだけど
エレンの思い描いていた「幸せな女の人生」。
夫の帰りを待ち、可愛い子供たちの手を引きディズニーランドへ^^;
・・・そうなんですよね〜〜。そういう夢、見てたっけな〜〜〜とか、特にエレンの言う「女と教育」には笑わされつつも、ドキっとしたり。
エレンというひとりの女性像でありながら、社会全体の女性の悩みの代弁者でもある、そういうものががしっかり伝わって来ておおいに共感出来るました。
出来ない部分もありましたけどね(笑)

くエレン、ミルト、ハリーの3人のアンサンブルの良さも印象的でした。
ハリーの貴水さん、いい役者さんだなあと思いました。
コメディセンスもあるしなによりハリーという人間の温かさが感じられて、しゅくこさんに同じく、ラストのハリーが可哀想で、ちょっとうるっとしました。

開次さんはそれこそ体当たりの大熱演。
身体で表現が本業の方なので、あの身体で会話する場面は最高におもしろかったです。

そして若いお二人を何があっても受け止める我らがヤンさん!!
関西での公演が待ち度しいです。


Re: 楽しかった〜〜〜 駄ねこ - 2007/05/14(Mon) 00:00 No.13  

台詞もだけど、動きや間のおもしろさが最高でしたね!
ヤンさんの間が絶妙!
息も瞬きも止めてるような沈黙、それだけで笑えました!
貴みんさんも哀れさがうまい!
開次さんの台詞の間のリズムをつけた動きはさすが!
ゼスチャーの動きがもう最高でした。
ほんとにしゅくこさんのおっしゃるとおり登場人物はそれぞれ「おいおい...人間としての誠実さがないのか?」でしたけど、なんか憎めない人たちばかり。
そんなかわいい(?)男二人と一人の女を息ぴったりに演じて見せてくださるヤンさんたち...
ほんとにうまく個性を生かしたキャスティングですね。

新幹線の横の座席でなずなさんが「おもしろいことを書くのは駄ねこに任そう」なんて言ってはりましたが、私は利発なエレンさんと同じく賢いので(★\誰がやねん)、このお芝居のおもしろさを分析してみました。(^O^)

出はヤンさんが立って待ってくれるのを、一人ずつお行儀良く宝塚の最近のトップさん式でお手紙を渡しました。
にっこり一人に笑顔でお手紙受け取ってくれたヤンさんに、あわてて書いたからペンが滲んでしまった手紙を渡してしまったことを後悔してます。
ヤンさ〜ん、ごめんなさ〜(;^_^A


Re: 楽しかった〜〜〜 マロン - 2007/05/14(Mon) 08:27 No.15  

12日の昼観てきました〜。
大笑いして涙が出るほどでした。
初見だったので、えー!!と本気でびっくりしたとこも・・^^;
でも「えーー」と声に出しても目立たないくらい、笑い声に満ちた会場でした。

貴水さん、ハリー役ぴったりですね。
あまりにいい人すぎて、私もちょっと可哀想〜〜と思いました。
でも、最後何故か3人で機嫌よく歌って、ベンチに座って空を見上げているので、これでいいのかもね〜〜と思いました。

開次さんの動きのしなやかさ!
歌もいいお声で難しそうな歌をしっかり歌っておられました。

エレンヤンさんは賢いのに単純で・・。
綺麗で可愛い!!
星を見上げて歌う歌にほろりとしました。
足を引きずってるところ、思い出しても可笑しいです〜〜
一年後、またグラフ持ってないようにね〜。

何度落ちても這い上がってくる川。
ほんとに楽しい舞台でした。


Re: 楽しかった〜〜〜 駄ねこ - 2007/05/14(Mon) 12:44 No.16  

そうそう、「何度落ちても這い上がってこれる川」...
この川じゃ自殺できないのにね。(*^^*)
このようなつっこみどころが計算されてるのがいっぱいあったのも笑えるツボのひとつですね。

>でも、最後何故か3人で機嫌よく歌って、ベンチに座って空を見上げているので、これでいいのかもね〜〜と思いました。
1年後はまた夫婦逆転してそうな...
2年後は、こんどはエレンが一人で世を儚んで端の欄干に立ってて、ミルト、ハリーが2人の暮らしを清算したくてどちらかとまた頼を戻させようとする...(てこともありそうな)(*^^*)
なんか永遠に3人の愛の縺れが続きそう...。
「END」がないから「E」のない「LUV」の気がしました。(*^0^*)
笑いも永遠に...って?
シワが増えまくるけどずっと笑えたら楽しいですね。





Re: 楽しかった〜〜〜 なずな - 2007/05/14(Mon) 18:19 No.18  

駄ねこさん
引き続き「おもしろさ」の分析、よろしくお願いします(笑)

>でも、最後何故か3人で機嫌よく歌って、ベンチに座って空を見上げているので、これでいいのかもね〜〜と思いました。

私も思いました〜〜。いい感じでしたよね〜〜。
でも「3人で暮らせば楽しいかも」とも思っちゃった^^;
それは無理か^^;



面白すぎる〜〜 投稿者:きようこ 投稿日:2007/05/14(Mon) 14:03 No.17  
始めから終わりまで、こんなに笑った舞台は今まで観たことがない。
何度も椅子からづり落ちそうになりながら、涙流して笑いました。


だって、ハリー貴水さんが出てきただけで、もう吹いてしまいました。袋を被ってお顔が見えなくても、肩の線、手の動きだけで、コメディーなんですもの。
開次さんも身体全体で笑わせるんだもん!!

さすがヤンさん、水を得た魚のごとく、コメディー女優です。
とてもハムレットには見えない(いつまでも引きずっている私です)
三人の息がぴったり。
難しいコメディーなのに微塵も感じさせない。
きっと、関西の乗りにピッタリと思う。
更に西宮で爆発!炸裂!するに違いない。

それプラス宝塚入り出ありなんて、
幸せすぎる〜、忙しすぎる〜(笑)


Re: 面白すぎる〜〜 なずな - 2007/05/14(Mon) 18:31 No.19  

ほんとに面白かったですね〜〜〜〜。
きょうこさんが、ヒジョーに目立つリアクションで笑ってらしたの、私目撃してしまいました(笑)

ヤンさん、開次さん、貴水さん、最高です〜〜〜!!
開次さんにひとつお願いあるのですが、う*ちは匂って欲しいです(笑)
それにしても浮浪者さんにお金を借りるエリートサラリーマンってどんなん(笑)
いやそうな顔しながらもポケットから5ドル出してくるハリーに「持ってるのか!」と突っ込んでしまったのは私だけじゃないですよね(笑)
エレンは一晩中バスルームにいたなんて、風邪引かなかったのかしら??
風邪を引いてしまったエレンの看病はかいがいしくやるハリーだったのかも〜〜〜。

西宮が待ちきれないですね。


Re: 面白すぎる〜〜 なずな - 2007/05/14(Mon) 19:58 No.20  

何度もごめんなさい。
本日、5月14日付け神戸新聞夕刊に森山開次さんの記事あります。
爽やかな〜〜お顔写真付き。
LUVの宣伝もありました。


Re:面白すぎる〜〜 けーてぃー - 2007/05/14(Mon) 21:50 No.21  

>なずなさん
ニューヨークは乾燥しているから臭わないと思います。

エレンさんはニューヨークで入浴なんて…


Re: 面白すぎる〜〜 きようこ - 2007/05/15(Tue) 08:42 No.22  

ハリーのパンツも日替わりみたいですね。
エレンがスカーフでの・・・・

コメディーだからあんまりネタバレしないほうがいいですね。

私事でなんですが、LUVの開演までに時間が有ったので
銀座をおのぼりさんのようにブラブラしてましたら、
外人の方が、ギターの路上ライブしておられたのです。
聞きほれて、CDを買ってしまいました。
LUVで大笑いして、帰ってこのCDを聴いてみると
なんと!1曲目にコルドバのオープニングのギター曲だったんです。
何たる偶然、心臓が止まりそうになりました。
10数年、原曲があるなんて知らなくて、
てっきり宝塚オリジナルと思っていました。
どこまでも、ヤンさんに縁があるんだわ!!!


Re: 面白すぎる〜〜 しゅくこ - 2007/05/15(Tue) 09:03 No.23  

ミルトが川に落ち、残った二人が(心配そうに客席後方の
流れついた川面か、助けられた船かの状況を眺めて)
ホッとするくだりがあるんですが・・・?
なのにその後すぐ後ろの橋脚からミルトがよじ登ってくる
のはなぜ?
落ちてからボチャン!と音がするまで時間が長い!
よほど橋上から川面まで距離があるのか?
いろいろな謎解きも面白い(^0_0^)わ


Re: 面白すぎる〜〜 なずな - 2007/05/15(Tue) 10:14 No.24  

う*ちですが、乾燥するとあのように棒の先に固定されたままいられるはずがない、乾燥してなくても不可能かと。
とするとあれはフェイク。偽物だ!
そこの所を確かめて欲しいな〜〜〜
しかし何故あのようなものがゴミ箱に捨てられているのか、謎だ〜〜〜(笑)

パフパフは拾って持ち帰って欲しいかも。
エレンにプレゼントしたら「ふん」と鼻で笑いつつも、グラフ作りながらパフパフやってそう。

しゅくこさん
ミルトはまたボートに拾いあげられて、その後ボートが梯子つきの橋脚まで乗せてくれたのではないかと。
2回目はさすがにドーナツはくれなかったと。。。^^;

ハリーのパンツ、黄色のシマシマの時は赤で何か文字が書いてあるんですけど
なんて書いてあるんでしょ〜〜


LUV公演の写真 投稿者:なずな 投稿日:2007/05/17(Thu) 22:19 No.26  
チケットぴあのサイトにアップされています。

http://info.pia.co.jp/et/promo/play/luv.jsp


Re:森山開次さんのオフィシャルサイト なずな - 2007/05/18(Fri) 09:56 No.28  

森山開次さんのオフィシャルサイト、スタッフ日記を読ませていただきました。
みなさまも是非!
http://kaijimoriyama.com/


Re: LUV公演の写真 けーてぃー - 2007/05/19(Sat) 10:20 No.29   HomePage

>なずなさん
読んできました、ありがとうございます。
開次さんのスタッフのみなさんの暖かさが伝わる文で、泣けてしまいます。
舞台を観ていても日ごとに兆速の進歩で、今では開次サンのミルトでなければこの3人の舞台の良さはないと思っています。
3人の一所懸命な姿が生きることに真面目で不器用なエレン、ミルト、ハリーにそのまま投影されえているように思えます。
東京は後2日になってしましました。
きっと関西に行ったら東京とは違うノリの舞台に変化すると思います。
また再演して欲しいですね。(ちょっと気が早い・・・)


千秋楽 投稿者:けーてぃー 投稿日:2007/05/21(Mon) 12:07 No.31  
なんだか暖かい千秋楽でした。

マリリン・モンローさんはお胸をのぞくだけではなく、ヒップアップも試みていられました。

今頃、皆さん、花の道?


Re: 千秋楽 駄ねこ - 2007/05/21(Mon) 12:39 No.32  

今回なぜか遅れを取って、昨日はたった2回目。
アドリブかアドリブでないかわかりませんでした。
つまりすべてが千秋楽のアドリブのようなおかしさで、客席のあちこちからドッと笑いがくるんですもんね。
貴水さんのボソッと言うせりふにドッ!
開次さんの動作にドッ!
ヤンさんの放送禁止用語にドッ!
ほんとに、笑いの渦がル・テアトルに渦巻いていました。

カーテンコールは5回ぐらい?
総スタンディングの中で、楽団の方たちも出てらっしゃって、楽団の方たちはハリーの紙袋をかぶって出てこられました。
(*^^*)

今日、私は超まじめ会社員です。
だって、明日から3日間不真面目社員しなきゃいけないんで。(^^;
花の道も暖かいだろうなあ...。
入り待ちの皆様、ご報告よろしくねん。
(きっと3時過ぎにはS子さんかMンさんあたりが書き込んでくれると会社のPCで有子さんちに入ったまま待ってまーす。
(どこが超まじめ会社員や)(^^;


大阪公演 投稿者:しゅくこ 投稿日:2007/05/22(Tue) 19:18 No.33  
12日に観てから、10日経って2度目の観劇です。
今度は初見より余裕で詳細に見ることが出来ました。

きょうは最後それほどハリーが可愛そうに思えませんでした。
1年のエレンとの結婚生活の破局を経て、やっとハリーは
本当に人間として自立できたと思えたから。
人間よりも頼っていた紙袋から自立できたから、最後は
あんなに穏やかなほんわかした笑顔になっているのですね!
エレンも12日よりずっと可愛い女に見えました。
恐いことを口走ったり画策したりだけど、結局皆すっとこどっこいで失敗する。おかしな可愛い人たち。永遠に3人で暮らせばいいのに(笑)

カーテンコールはバンドの音楽にのって、3人で楽しげな
様子。3度までカーテンコールをしたら、「もう終わり!」
って感じで客席の電気がつき、アナウンスがありました。
あきらめつつ拍手していたら、まず貴水さんが・・・
ちょろっと出てこられ、続いてヤンさん、森山さん。
客席は大喜びで総立ちになりました。うれしかったあ〜

今日のつぼはエレンがハリーに「どれぐらい愛してる?」と
尋ねるところ。散々ハリーを走り回らせたあげくのハリーの
一言「年齢(歳)も考えてよ〜」(爆笑!!)



Re: 大阪公演 なずな - 2007/05/22(Tue) 21:22 No.34  

今日も幸せでした〜〜。
あ〜おもしろかった!って見終わった後、ほんわかしてそして満足。

>しゅくこさん
>皆すっとこどっこいで失敗する。おかしな可愛い人たち。永遠に3人で暮らせばいいのに(笑)

ほんとにほんとに(笑)
3人ともほんとに可愛くておかしくて、真剣に悩んでるんでしょうけど、笑ったらいかんのでしょうけど、やっぱり笑ってしまう。
3人で暮らすのってグッドアイデアだと思うな〜〜
3角形って一番安定した形だし、変な3人だから変な三角関係の中で不幸比べしながら楽しく暮らせそう。

出待ちも楽しかったです。
まず、貴水さんが出てこられて「ヒロ〜」って呼ばれて(いいですね〜〜若くて)
開次さん、さきほどのビュンビュンのミルトからは想像出来ないくらい涼やかなたたずまい
そしてヤンさんは、イエローがかったベージュのニットの腰まである上着にパンツ姿でした。ひとりひとりお手紙を受け取って下さって、茶屋町に消えていかれました。
これまた舞台の怖い、ドスの効いた、目ヂカラで威嚇するエレンさんは想像出来ないすっきりとした大人のたたずまいでいらっしゃいました。


Re: 大阪公演 きようこ - 2007/05/22(Tue) 23:11 No.35  

東京では抑え気味に、笑っていたのですが、
今日は地元、笑いの大阪ですので、
思いっきり笑わせてもらいました。
もう展開も台詞も分かっていても、またまた笑えてしまう舞台でした。

ハリーは可愛く、可哀相で最後はヤンさん何とかならないの?
と思いながらラストを迎えましたら、三人ともスゴーーク幸せそうな表情で終わりましたので、ホッとしました。
エレンは凄みも増して、怖〜〜〜

カーテンコールでは、袖に入って行かれる時に、
二種類のラインダンスで揃って楽しそうに引っ込まれました。

劇場で開次さんのファンの方から話しかけられたのですが、
クラリモンドが有ったから、こんな素敵な三人の舞台になったのねと、盛り上がりました。
クラリモンドが後世、エレンとハリーとミルトに生まれ変わっていたなんて、考えたらまたまた笑えました。



西宮も笑いのツボだらけ 投稿者:駄ねこ 投稿日:2007/05/24(Thu) 00:46 No.36  
どこが一番のツボかって、決められないぐらいツボだらけ(*^^*)
私の席のうしろの男性がヤンさんエレンの「今の教育制度に問題が...」に大うけしてはりました。
私は今日は4回目だけど、見るたびに新しいツボにはまってしまうんですよね。
今日は「目開いてない〜」と怖がったすぐ後で「トリカブトなんてどうかしら」のエレンさんがおかしくて新鮮に笑っちゃいました。

ハリーさんの哀れさがかわいそうでもあり、エレンさんの理由を聞いたら「うん、私もこんな男じゃしんどい」」とエレンさんに同情したりもしました。
昨日終演後に仲間たちと食事に行ったとき、ちょっとヘ*タイチックな仲間のひとりが「ハリーは経験○○回とか言ってるのに、なんでエレンとは0?」とつっこんで真剣に悩んでました。(*^^*)
でも今日始めて気がついたんだけど、最後にハリーは笑いながら指輪を外し、その指輪は捨てないでポケットに入れるんですよね。
きっとこのあとも浮気するであろうミルトにきっと同じことの繰り返しというのがわかってる?また戻ってくる?みたいな...メリーゴーランドみたいなラブ。
ほんと日当たりのいい遊園地にいるような楽しい舞台ですね。

で、おとといの日当たりのいい元遊園地前の花の道のご報告、S子さん、Mンさん、K子さんありがとう!(*^^*)
(ここで叫んで不精しよう)(^_^;


西宮公演初日 投稿者:しゅくこ 投稿日:2007/05/24(Thu) 00:56 No.37  
今日のヤンさんの声はきのうよりドスがきいていたような・・

出待ちしました。
公演が終わって30分ぐらいで、楽屋前にタクシーが2台。
お〜〜いよいよだわ。と緊張しました。貴水さん、森山さん、
そしてヤンさんと出てこられお手紙を受けとると、
遠くからでもはっきりと笑顔でタクシーの方へ行かれました。ヤンさんは素敵なデザインの薄いブルーの
シャツ(両肩から前に下がった大きなドレープを胸の下
あたりで結んだデザイン)に白っぽい7分丈パンツ。
サングラス。
前の車後部座席にヤンさんとマネージャーさん?後ろの車に貴水さんと森山さんが乗り込みました。
「ひろ〜〜」の声の飛び交うなか、我々は黙々と粛々と
車内のヤンさんに向かって手を振るのでした(不気味〜)。
花の笑顔で答え手を振るヤンさんでした。


Re: 西宮公演初日 しゅくこ - 2007/05/24(Thu) 01:00 No.38  

↓駄ねこさんの上にのっかりすみません。同時投稿でした(#^.^#)


二日間の西宮公演 投稿者:きようこ 投稿日:2007/05/24(Thu) 19:52 No.39  
忙しすぎて書き込む時間が無かった!

どたばた(?)コメディーが違う方向になっていて、
愛を語るシーンは甘さが増していて、観ている方でもとろけそうな気持ちで観ていたのに、突然にボケとツッコミが始まる。
その差が大きくて大笑いしてしまいました。

それに、初見のかた


Re: 続きです きようこ - 2007/05/24(Thu) 20:05 No.40  

それに初見の方なのか?客席から「えーーーーっ」
「うそーーーっ」「何で〜〜〜」と言う反応の声が聞こえてきて、またまたそれに、笑ってしまいました。

エレン、ハリー、ミルト三人とも、何度観ても
真剣でフレッシュで飽きさせることがありませんね。

西宮劇場の出は4時前に三人で同時で、
それぞれにタクシーで出られました。
私たちは即刻、宝塚花の道へ移動して
ヤンさんが入られるのを待っていました。
5時少し前に来られました。
お疲れも見せずに、にこやかにお手紙を受け取られて
いつもどおりに、手を振っていかれました。

今日は私たちにとってはフルコース。
こんなことは滅多にないことです。
忙しかったけど、幸せな気持ちになりました。


Re: 二日間の西宮公演 しゅくこ - 2007/05/24(Thu) 21:08 No.41  

私はフルコースのメインディッシュのみで帰リ、デザートは
またの機会に残しましたが、ほんと楽しかったです。

そうそう、きのう今日とお互いに「どれぐらい愛してる?」
と愛の証明を求めるところにはまりました。なんだか
おかしくて可愛くてヤンさんのコメディセンスの真髄を
見たような・・・
甘えたかと思うといたずらっ子のようなエレン、ハリー、
ミルト。バカップルたちに涙がでました。おかしくて。
西宮の出ではベージュ?の長い丈のノースリーブシャツに
7分丈パンツ。サングラス。揃って出られ、それぞれの
タクシーに。ヤンさんのタクシーのまわりにはすでにもう
いろんなファンの方が陣取っておられたんで、お手紙お渡し
した後は右往左往・・人垣のすきまから、ヤンさんが
(タクシー後部座席の)振り返って笑顔で手を振られるのが
見えました。思いっきり背伸びして手を振り返しましたが、
届かなかったでしょう。気持ちは届いたかな(笑)
そのあとヤンさんファンの一団が阪急電車に向かう姿は
求道者のようでした。


フルコースのコーヒーはパス(^_^; 駄ねこ - 2007/05/24(Thu) 22:30 No.42  

フルコースに充分満足させてもらったので、最後のコーヒー(花の道り出待ち)は残して帰ってきました。

今日のエレン様もドスが利いてた気がしました。
低い声で歌ったり台詞を言ったり、冷たい目付きに笑いが大きかった気がしました。
♪ロウソクでも...の最後に「オリャ!」とムチを振るしぐさが特に怖かったです。(笑)
関西のエレン様は関西風に箔を付けてらっしゃったのかな?(*^^*)

西宮で出待ちして、花の道に移動入り待ち、
西宮で「お疲れ様でした〜」の手紙をお渡しし、しつこくも花の道入りで「行ってらっしゃ〜い」手紙を渡そうとしたみんなに、ヤンさんは一瞬「ええっ!また手紙あるの?」みたいにたじろぎを見せはりました(;^_^A
あとでみんなで、「たぶんまださっきのも読んでらっしゃらないから、前後混乱しはるよね」「LUV出待ち用、花の道入り待ち用と書いておけばよかったね」と話していました。
(「それを選り分けるのが面倒だってば!」byヤンさん。)(*^^*)




Re: 二日間の西宮公演 駄ねこ - 2007/05/24(Thu) 22:40 No.43  

>「うそーーーっ」「何で〜〜〜」と言う反応の声が聞こえてきて、またまたそれに、笑ってしまいました。
きょうこさん、そうそう!
ハリーを川に落とそうとしたミルトが落ちてしまうところとかで「えーーっ!うそー」が聞こえてきましたね。(*^^*)


Re: 二日間の西宮公演 なずな - 2007/05/25(Fri) 08:40 No.45  

駄ねこさん
>「オリャ!」とムチを振るしぐさが特に怖かったです。

私もあの場面、ほんの一瞬なんだけど大好きなんです〜〜。
ほんとにムチがあるように思えますもの〜〜。
開次さんがこれまた本当にムチに打たれたような、ビシ!イターイ〜〜!なリアクション!!
最高でございます!
映像があればきっと何度も巻き戻して見たい場面だと思います!

昨日は客席、全体的には大人しい感じだったんですが、個々の反応がおかしかったですよね。


Re: 1回きりでしたが、西宮で観劇できまし... える - 2007/05/26(Sat) 18:22 No.46  

今回の舞台、想像してたよりも良かったです。
お気に入りの3人の舞台なので、心配はしてなかったですが、
役として見て、Yanさんの役はどんな口うるさい(記事によると)嫌な女なのかな??と
思ってたので、全然、そんなことない、可愛い女じゃないですか。。。

1幕でYanさんエレンが登場しただけで、舞台が引き締まり、さすが!!!!!!って
感心し、ファンとして鼻が高くなりました。ツレちゃんもちょっと思い出させるような
派手で綺麗なお顔だちだし、宝塚卒業されて、こんなに(ほかの方のはほとんど見てないのに)
外の舞台で違和感なく女役、それも外国人役をやれる人って、そういないです。
あの3人組を見てると、変な嫌らしさがなくて爽やかで、
どんなせりふも品があって(ほめすぎ?)
私の好みの舞台でした。

動きがあれだけあるのは、カイジ君のお蔭。ミルトの心情を体で表してるカイジ君は
オーバーに見えるけど、いや私だって、イジイジするときあんな感じだわなんて思ってみてました。

貴水さんも歌もダンスもお芝居も、ところどころ物まねもあって、面白かったです。
「そのとおり!」っていうのは、博多華丸さんでした?児玉清さんの物まねの。
五木さんのもありましたね。
本場のブロードウエイではあり得ない日本ならではの演技で、楽しませてもらいました。

Yanさんの演技は、どれも自然に感情表現できてて(リアルすぎて)最初にミルトが退場した後なんか
私まで泣きそうでした。お見事な演技でした。
ハリーに足を踏ませた後なんかも可愛くて、たまりませんでした。
逃げ回るところやナイフの格闘もあの声、作ってないんちゃう?くらい自然な感じで
普段も誰かとやってる?って思わせたほど^^;
Yanさんの子供時代、ご兄弟で遊ばれた頃のことも想像してしまいました。ほんとに、Yanさんのエレン可愛いです。

西宮で主婦時間の12時開演があり、どうにか観る機会を得られました。
劇場の客席について、ステージを見たとき、これがその橋なんやね〜。とその大きさに感動しました。
背景も綺麗で、開演前から生演奏が聞けて、これから始まるミュージカルにワクワクしました。なってったって1回きりですから(しつこい?)大切に味わわないとですね^^;
ほんとに肩の凝らないミュージカルに仕上がって、面白いばかりでなく、じ〜んと来るところもあり、でも爽やかで、ほんとに良い舞台でした。

カーテンコールで、「カイジーーー!」とカイジ君のファンの方の掛け声があちこちで聞こえて、心の中では、「Yanさ〜〜ん!」て叫びたかったくらいです。
今日の名古屋大楽では、みなさん、大きな声で叫ばれたでしょうか?

また、Yanさん、貴水さん、カイジ君、3人の舞台を見る機会がありますように。。。
ありがとうございました。


名古屋大楽 投稿者:きようこ 投稿日:2007/05/27(Sun) 15:49 No.47  
怒涛の様な一週間だったので、放心状態です。
誰かが、書いて下さったらそのその下に繋がろうと待っていましたのに(笑)

満員の名鉄ホールの劇場で、今日はかなり後ろから観劇しました。
今まで気が付かなかった、照明が変わっていく美しさ、
スポット照明も展開に合わせて瞬時に動きがあって感心しました。
それに、橋の向こうの街並みも川面に映ってきれ〜い!!!
それがまたゆらゆらゆれて見えるのです。
照明で街並の時の経過が感じられるのです。

ミュージカルらしいミュージカルだな〜と冷静に観れました。
でも初見のお客様も多くて、笑いが絶えませんでした。

エレンは可愛さも、強さも増していました。色々な決めポーズも美しい〜。
三人だけだけど、息もぴったりと合ったラストの名古屋公演でした。
何回ものカーテンコールでオケの方も一緒に出てこられました。勿論客席は総立ちです。拍手も渦巻くように凄かったです。

出はデパートの1階の出入り口で、ファンの方々がたくさん待っていました。
しかも三人揃ってエレベーターで降りてこられたので、
ヤンさんもその中もみくちゃになりながら、
すぐ前のタクシーに乗り込まれて、笑顔で手を振っておられたそうです。

今週、色々な場所(宝塚入り出・ドラマシティー・西宮・名古屋)でお会いしましたが、全部違うヤンさんなんですね。
本当に不思議な気がしました。
何処まで引き出しがあるんでしょうか?
ヤンさんのコメディーもおおよそは想像していましたが、
またまた想像以上のエレンでしたね。
いつまでも、飽きない!いつまでも観ていたい!
という○循環なんですね(笑)(涙)

名古屋行きは関西から7名で、わざわざ時間のかかる
近鉄線に集合して温泉ならぬ、名鉄ホールへ向かいました。
ヤンさんにハート入りお手紙を書いて、
子供の遠足気分でした。
これもまた、やめられない〜、とめられない〜(笑)


Re: 名古屋大楽 なずな - 2007/05/27(Sun) 20:04 No.48  

>きょうこさん
誰かが書いて下さったらぶらさがろうと思ってました(笑)

私も名古屋で初めて後方(でもないけれど)の席だったので、舞台に落ちている照明を見ることが出来ました。
あんなに色んな照明が変化していたんですね〜〜

昨日は、千秋楽を見れる嬉しさと、終わってしまう寂しさでなんだか複雑な気持ちでした。
こんなに多くの回数見たのは初めてです。
「LUVが一番好き!」って言うと「あなたどの公演の時でもそう言ってる」と言われてしまいましたが^^;

エレンって幸せですよね〜〜
ふたりの男性に取り合いされるんだもの。
ふたりともちょっと「変」だけど(笑)
エレンもちょっと「変」だから、ちょうどいいですよね。

名古屋遠足に参加しましたが、あっという間の2時間でした。
帰りの新幹線もあっという間の1時間

ヤンさんのおかげで人生を数倍楽しめます。
楽しい公演、ありがとうございました!




Re: 名古屋大楽 マロン - 2007/05/27(Sun) 21:48 No.49  

誰かが書いてくださったら・・・(もういいって?)

満員の客席、東からも西からも、九州からも駆けつけた
ヤンさんファン。
楽しかった「LUV」の大楽。
舞台も客席も熱気で暑かったです。
私も東京、大阪、西宮、名古屋と一回ずつでしたが
観ることができました。
何度観ても、LUVのヤンさんはどの瞬間も魅力的で飽きることがなかったです。
歌もダンスも3人の掛け合いも・・全部好きでした〜。

出待ちも沢山の人で、その中をにこやかな笑顔で通られ、もう〜〜〜幸せでした〜〜。

遠足楽しかったですね〜。
またいつかエレンさんにお会いしたいです*^^*


Re: 名古屋大楽 アカシア - 2007/05/27(Sun) 23:28 No.50  

きょうこさん、感動の長文 ありがとうございます!
>名古屋行きは関西から7名で
その中の1名です。
行きの近鉄から遠足気分!
名鉄ホールでは、東西から集合のヤン友との再会?を懐かしみ
盛り上がりの大楽公演〜出待ち 帰りの新幹線まで
朝から夜まで たっぷりやんさん三昧の幸せな1日でした(*^_^*) 
こんなに出演者全員(3人だけど)好きになった公演も初めて

私も東京、関西、名古屋と1回づつ観ましたが
観る度にグレードアップ、パワーアップして何度観ても新鮮な笑いと涙でした。
やんさんエレン大好きです(*^_^*)



Re: 名古屋大楽 らんだむ - 2007/05/28(Mon) 23:55 No.52  

はーい(挙手)、九州から参加(^_^;)
初見で、大楽でした(^_^;)
たった1回しか見れないので、まわりの方は少々静かだったけど、構わず思い切り笑いましたよ。
ちょっとしたセリフ、間、しぐさ、みんなおもしろくって、ツボに入りまくってました。
ダンスも歌も楽しくって、ミュージカルの楽しさに浸れました。理屈ぬきに楽しめる舞台っていいですね〜〜
特に、エレン&ハリー、エレン&ミルト、それぞれのバカップルぶりがいい!と思いました(^_^;)。あまりにもひたすらハチャメチャなので、別世界に連れて行ってくれる感じがいいわ(^_^;)
最終的には、エレン&ミルトのお馬鹿夫婦にふりまわされたハリーが最後に自分を見出して立ち直っていく物語・・・・のような気がしました。これからはちゃんと女性を愛せるのかな〜〜、ハリー(^_^;)
ヤンさんは、コメディエンヌぶりが一段とグレードアップしてましたね〜〜極めていただきたいです(^_^;)
貴水さんの、とぼけてるけど爽やかな味わい
カイジ君の、思いっきりヘンな人物像と魅入られちゃう体の動き、
それぞれとても良かったな〜。
この3人での再演をまた見たいです。